ご挨拶~このHPについて
模型と楽しむ中央ヨーロッパ Enjoy Central−Eorope with modelsへようこそ!
管理人のまいど!です。
このHPは中央ヨーロッパとその周辺諸国の模型や風景、観光などを取り上げます。
中央ヨーロッパってどこ?
タイトルは中央ヨーロッパとしていますが、日本の私が受ける印象では中部から東欧です。地図でいうとこの辺り

チェコ、スロバキア、オーストリア、ポーランド、ハンガリー、ウクライナ辺りです。この範囲にした理由は3つ
1 模型メーカーを考えるとウクライナも取り上げたい
2 19世紀のハプスブルク帝国の範囲やスラブ民族+マジャール人の範囲にほぼ一致する
3 チェコの方は「東欧」や「ドイツ」と同一視されるのを嫌がる傾向にある。
特に3はチェコの方と交流する中で気が付いたことです。この辺りの事情もお伝えできればと思います。
なぜ中央ヨーロッパを取り上げるHPなのか?
理由は3つあります。
1 中央ヨーロッパからウクライナには模型メーカーが数多くあります。特にチェコのプラモデルとそのアフターパーツは質、量ともに特筆すべきものです。チェコとウクライナの模型メーカーは21世紀になってから発展が目覚ましく、日本でも積極的に紹介したいからです。
2 私の個人的体験、特に音楽の分野でチェコという国に極めて強い興味が元々あったからです。例えばスメタナの「我が祖国」、ドヴォルザークの交響曲、カレル・フサの「プラハのための音楽1968」などです。
3 宝塚歌劇ファンとしてはミュージカル「エリザベート」の舞台となった中央ヨーロッパに強い興味がある。エリザベートというミュージカルは「中央ヨーロッパ崩壊の歴史」とも言えます。
予定している内容
1 中欧ヨーロッパにまつわるプラモデルの紹介
2 チェコの模型メーカーや模型協会へのインタビュー
3 チェコのミリタリー系博物館の紹介
4 ゲストライターによるより深い内容
これ以外もいくつか予定しています。
投稿者プロフィール
-150x150.jpg)
最新の投稿
キット紹介 review-kit2022年9月23日モデルズビット 1/48 F-82 ツインマスタング キットレビュー Modelsvit
チェコ2022年7月2日フォマパン400撮影2022年5月~6月
音楽2022年6月29日再評価を望む!~星組エリザベート
ウクライナ2022年6月21日ウクライナ絡みのプラモデル完成品