モラヴィアの都市ズノイモをご紹介

明日公開予定の記事でチェコ第二の都市ブルノを取り上げます。そこでブルノのイメージをつかんでいただくためにもブルノに近い都市の様子をご紹介します。
チェコは大きく分けて2つの地域に分かれています。ボヘミア、モラヴィア、シレジアです。大きく分けてボヘミアがドイツより、モラヴィアがオーストリアとスロヴァキアより、シレジアがポーランド寄りです。そしてモラヴィアの中心都市がブルノです。
今回はモラヴィアの中でもかなりオーストリアよりのズノイモをご紹介します。
今回もチェコ親善アンバサダーほりいみほさんに提供していただいた画像を使用します。
中部ヨーロッパの美しい都市~シラージ王国?

中欧ヨーロッパの典型的都市なのかもしれないのですが、飛行機ヲタ、エースコンバットヲタとしては是非言わせていただきたい
シラージ王国!?
エースコンバット7というゲームでミハイというキャラクターが登場します。その祖国の風景によく似ています。いや、もちろんシラージの名前の由来やミハイのモデルはルーマニアのミハイ元国王です。ミハイ元国王もパイロットでしたからね。


ヨーロッパではこの赤い屋根が典型的です

街中の様子も見てみましょう




プラハのような大都会ではなく地方都市という印象です。
ワインの生産地としても有名
チェコのお酒というとビールをイメージしてしまいます。日本で人気あるビールはチェコのピルゼンタイプなんです。日本で現在主流のビール、一番搾り、スーパドライ、黒ラベル、プレミアム・モルツというのはピルゼンタイプ又はピルスナータイプビールと言われるものです。
ズノイモはワインの生産地としても有名のようです。


投稿者プロフィール
-150x150.jpg)
最新の投稿
キット紹介 review-kit2022年9月23日モデルズビット 1/48 F-82 ツインマスタング キットレビュー Modelsvit
チェコ2022年7月2日フォマパン400撮影2022年5月~6月
音楽2022年6月29日再評価を望む!~星組エリザベート
ウクライナ2022年6月21日ウクライナ絡みのプラモデル完成品